眼鏡の鼻あてに緑の汚れや黄ばみがあると気になりますよね。
緑の汚れは錆の一種で、黄ばみは変色によるものです。
しかし汚れがついてしまったからと言って諦めることはありません。
中性洗剤で掃除して汚れを落とし、こまめなメンテナンスをすることで付着を防ぐことができます。
ここでは眼鏡の鼻あてについてしまった皮脂汚れを落とす方法や取り方について詳しくお話ししていきます。
眼鏡の鼻あての緑の汚れの取り方
眼鏡の鼻あて、いわゆる鼻パッド部分の汚れを落とす方法について解説していきます。
まずは下記のものを用意してください。
- 綿棒か歯ブラシ
- 中性洗剤
- タオルやティッシュ
それでは手順について解説していきます。
- 水洗いする
- 中性洗剤をかける
- 鼻当て部分を優しく洗う
- 細かい部分を綿棒や歯ブラシで洗う
- 水分を軽く拭き取る
かなりシンプルな方法で簡単に鼻あてを洗うことができます。
注意点として洗う時は必ず水を使いましょう。
お湯だとレンズ表面の皮膜にダメージを与えてしまいます。
また洗浄の際は必ず中性洗剤を使用してください。
それ以外の洗剤だと眼鏡を痛める原因となります。
ただし鼻あてに化粧品が付着しているのであればクレンジングを使用しても問題ありません。
その時は出来るだけレンズにつかないように気をつけてくださいね。
指が届かない部分には綿棒や歯ブラシを使いますが、力を入れず丁寧に行なってください。
鼻パッドを支えている土台を「クリングス」と言いますがこの部分は折れやすいので注意してくださいね。
最後に水分を拭き取る際には吸水性のあるタオルやガーゼ、ティッシュなどを使って優しく行なってください。
鼻あてはホコリや汚れが溜まりやすいので定期的なお手入れが理想的です。
緑の汚れは緑青で無害
緑の汚れの正体は錆の一種で「緑青(ろくしょう)」と呼ばれています。
眼鏡の素材には銅合金が使わわれており、銅が酸化されることによりこの緑青が現れます。
つまり、汗や酸素などに反応して緑の汚れとなってしまうんですね。
実はこの汚れ、放置しているとなかなか取れなくなってしまうんです。
そのため定期的に清掃する必要があります。
特に汗をかいた後はなるだけ早めに洗うことをおすすめします。
どうしても汚れが落ちなくなってしまったら鼻あて部分のみ「交換」という手もあるので検討してみてくださいね。
ちなみに昔から害があると言われてきた緑青ですが、近年では厚生労働省も無害と判断しています。
黄ばみ汚れの掃除方法は?
鼻あてのシリコンによくつく黄ばみは変色によるものです。
鼻あては柔らかいシリコン樹脂のため、汚れるとだんだん黄ばんでしまうんです。
掃除方法は上記で紹介した洗い方と同じです。
ただ眼鏡をたまにしか洗わない場合は黄ばみが取れない可能性があります。
放置すればするほど汚れは落としにくくなるので、月に1度など頻度を決めて掃除した方がいいでしょう。
黄ばみなら漂白剤で取れるかも?と思うかもしれませんが、漂白剤は劣化を早めてしまいます。
しかも黄ばみがきれいにとれるとは限らないためリスクのほうが大きいと思ってください。
やはり普段からのメンテナンスが大切になってきますので、怠らずに清掃を頑張ってみてくださいね。
汚れないようにするためには
眼鏡が汚れないようにするためのポイントは適切な場所に保管することです。
眼鏡を使用しない時は必ず眼鏡ケースに入れるようにしてください。
ケースに入れる時はレンズを下向きにするか、眼鏡拭きでレンズ部分を包むようにしましょう。
短時間置いておく場合でも置き方は大切です。
きちんと畳んで、もちろんレンズを上に向けてくださいね。
直射日光の当たる場所に長時間置くことは眼鏡を痛めることになります。
眼鏡はデリケートに作られているので、できることなら短時間であってもケースに入れることをおすすめします。
そうすることで、ほこりなどの汚れから守ってくれますよ。
日々のメンテナンスとしてはこまめに水洗いすることです。
眼鏡の鼻当てには思った以上に汚れが付着しています。
汚れたまま放置しないことが汚れの蓄積を防ぐことにつながります。
ざっと水で洗うだけでいいので、習慣化してみてください。
レンズの掃除方法や注意点
眼鏡の鼻あての掃除方法でも少しお話ししましたが、レンズ部分についても詳しく解説します。
基本的には鼻あての掃除と同じ手順で行います。
洗剤や眼鏡クリーナーは、指の腹を使って優しくレンズに伸ばしてください。
レンズを親指と人差し指で挟んで動かすと上手にできますよ。
上記でもお話ししましたが、お湯は厳禁です。
もちろん眼鏡専用の洗剤や中性洗剤以外もNGとなりますので注意してくださいね。
また拭き上げる際の眼鏡の持ち方は重要です。
レンズの表面を自分の方に向けて持つようにしてください。
そうしないと、フレームに余計な力がかかり破損につながる恐れがあります。
何度か洗っていくうちに洗い方や持ち方は慣れるので、日々のメンテナンスを頑張ってくださいね。
眼鏡の鼻あての緑の汚れの取り方まとめ
眼鏡の鼻あての汚れは中性洗剤などで洗うことによって落とせます。
緑色の汚れは緑青という錆の一種ですね。
黄ばんでくるのは変色によるものといえます。
これらは放置しているとなかなか落ちないので、こまめな清掃が必要ですよ。
また、汚れないようにするためには保管方法が大切です。
少しの間外す時でも出来るだけ眼鏡ケースに入れることを心がけてください。
眼鏡の鼻あては、こまめに水洗いをすることで汚れを防ぐことがきます。
少し面倒かもしれませんが、慣れれば手際よくできるようになります。
これを機に大切な眼鏡のメンテナンスを習慣化してみてくださいね。