スニーカーがきつい!馴染むまでの期間や横幅やつま先を広げる方法

「ネットで試着せずにスニーカーを購入したらなんだかつま先がきつい」

「店で試し履きしたけど、いざ家に帰って履いてみたら横幅がちょっと小さかったかも」

とちょっと後悔することありますよね。

たしかにピッタリぐらいで気持ちキツイ程度なら、最初はきついけど馴染むこともあります。

ただ馴染むまでに少し時間がかかるので、なるべく早く広げたい場合はシューズストレッチャーで広げるのもオススメですね。

【小さい靴が履ける】◆ 2個セット ◆ シューズストレッチャー 取扱説明書付き 強化 プラスチック 男性用 女性用 メンズ レディース 靴伸ばし 靴 幅 調整 靴広げる道具 外反母趾 人気 ブランド / ビジネス 社会人 高校生 誕生日 プレゼント ギフト / SF2

そもそも買ったばかりで「馴染んでも絶対にキツイ!」という場合はムリせず返品したほうがいいですね。

もし返品期間が過ぎている場合は買取してもらうのも良いですよ。

 

今回はきついスニーカーが足になじむのにはどのくらいかかるのか、きつい靴を広げる方法、スニーカー選びのコツなどについてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

スニーカーがきつい!馴染むまでにどれぐらいかかるのか

せっかく買ったお気に入りのスニーカーが履いてみるとちょっとキツイとショックですよね。

でもスニーカーは履いているうちにだんだんと足になじんでキツさを感じなくなる場合があります。

それでは、どのくらい履けばなじんでくるのでしょう?

 

  • 毎日履いた場合…2・3日~1週間
  • 週に2~3回の場合…10日~1ヶ月以内

 

もちろんスニーカーの材質や一日に何時間くらい履いているのかによっても変わってきますが、おおよその目安としてはこのくらいではないでしょうか。

コンバースやVANSのようなキャンバス地の靴はよく履けば比較的柔らかくなりやすいと思います。

アディダスのスタンスミスのようなレザーや合皮などのものはキャンバス地よりはなじむのに時間がかかるイメージですね。

スポンサーリンク

 

横幅やつま先がきついときの広げる方法

いつかは足になじむとは言ってもきつい靴を履いて出かけると足が痛くなったり靴擦れが出来たりしてしまいますよね。

少しでも早く足になじませたい場合、広げる方法などを紹介します。

 

ドライヤーを使って伸ばす

  1. まず、厚手のソックスを2枚履きしてスニーカーを履きます。(この時点できついですが頑張って!足のサイズを靴下で大きくすることによりスニーカーが伸びやすくなります。2枚履きが無理なら厚手の靴下1枚でもOK)
  2. 靴を片方約30秒ずつまんべんなくドライヤーの温風に当てます。(温度が高くなり過ぎないように注意!靴の傷みにつながります)
  3. 温風にあてつつ中で足の指や足その物を動かして。数分で少し靴のサイズが大きくなり足の窮屈感が軽減されますよ。

 

スポンサーリンク

 

シューストレッチャーという道具を使う

シューストレッチャーはその名の通り靴の内側を広げて大きさを調整してくれる道具です。

シューズ専門店やスポーツ用品店で比較的簡単に手に入れることができますよ。

 

この道具を履いていない時に靴の中に入れておくことによって、多少スニーカーのサイズを大きくすることもできます。

ただし大きくなったと感じるまでには3日~数日程度かかるようです。

 

外出するときなどは伸ばしたいスニーカーを実際履いて歩き、帰ってきたらシューストレッチャーを入れておくというのが良いのではないでしょうか。

これらの方法は「少しきついかな?」と思うくらいのスニーカーに対して行ってください。

※履いた瞬間から歩きにくさを感じるほどきつかったり痛みが出たりする場合は、そもそもサイズがあっていない可能性が高いので、正しいサイズのスニーカーに交換してもらうことをおすすめします。

【小さい靴が履ける】◆ 2個セット ◆ シューズストレッチャー 取扱説明書付き 強化 プラスチック 男性用 女性用 メンズ レディース 靴伸ばし 靴 幅 調整 靴広げる道具 外反母趾 人気 ブランド / ビジネス 社会人 高校生 誕生日 プレゼント ギフト / SF2

 

スニーカーの選び方、コツ

せっかく新しいスニーカーを買ったのに、思ったよりきつかったり、足が痛くなってしまったりしたら履くのがつらくなってしまいますよね。

ではスニーカーを選ぶときはどんなことに気を付ければいいのでしょうか?

 

それはずばり「実寸より0.5㎝~1㎝大きめのものを選ぶ」ということです!

 

スニーカーは革靴などよりも捨て寸(靴を履いた時にできるつま先の空間)を小さくとって作られています。

また、革靴と違いクッションなどが底に敷かれていますよね。

そのためどうしても靴の中が窮屈になりがちなんです。

だからいつものサイズを選ぶと小さく感じてしまうのですね。

 

メーカーやモデルなどによって多少の大きさの差はありますが、少し大きめサイズを選ぶことによって無理せず快適にスニーカーを履くことができますよ。

スポンサーリンク

 

ピッタリすぎると窮屈になるかも

時間帯によっても足のサイズが変わってきます。

午前中よりも夕方のほうが、足のむくみによってサイズが大きくなりやすいんですよね。

 

また、靴下も種類によっては厚かったり薄かったりでバラバラです。

 

靴下も厚くて夕方に試し履きする場合は、ピッタリぐらいが良いかもしれませんね。

 

スニーカーがきついときの馴染む期間まとめ

きつめのスニーカーを毎日履いた場合は2日~1週間程度で馴染み、週に数回だともう少し長めになります。

少しでも早く足になじませたい場合は毎日履いて出かけると1週間程度でピッタリのサイズになることが多いでしょう。

どうしてももっと早くサイズを大きくしたいという方は、ドライヤーを使ったりシューストレッチャーという道具を使ってみてもいいかもしれません。

 

ただし「あ、これやっぱ無理だ」と思ったら、外で使わずに潔く交換しましょう。

 

そもそもスニーカーは革靴と違い小さめに作られているため、購入するときに実際の足のサイズよりも0.5~1㎝ほど大きめを買えば意外と最初からしっくり馴染む場合が多いようです。

小さすぎる靴を履き続けると外反母趾など足に悪影響を及ぼす可能性もありますので、スニーカーはぜひ少し大きめを選んでみてくださいね。

 

もしけっこう履いてしまった場合は返品や交換が出来ません。

ムリに履かずに買取をおススメします。

無料でメール査定してみる

スポンサーリンク