洗濯機にカビが出続けるのはなぜ?オススメのクリーナーと買い替えが必要か

洗濯物を干すときによく見ると、洗濯物に付着している黒い、茶色いカスが付いているとせっかくきれいに洗ったつもりの洗濯物もまた洗い直して…でもまだ茶色いカスがなくならないで付いているときがありますよね。

この茶色いカスやワカメのようなものは、洗濯機の中に付着したカビや汚れなんです。

洗濯機のカビが出続けるのは、洗濯槽のお掃除をしても1回だけではカビや汚れをなかなか取り切れてないんですね。

洗濯したらまた付いていた!なんてこともよくあります。

今回は、洗濯機のカビについて、どうすればよいのかを調べてみました。

スポンサーリンク

洗濯機にカビが発生する原因

キレイにするつもりで洗濯をしても、カビが付着していると洗濯物が台無しになってしまいます。

洗濯機にはカビが好む条件が揃っているのです。

  • 高い湿度
  • ちょうどよい温度
  • 空気と触れる
  • 衣類についた皮脂や汚れ、洗剤カスなど

 

洗濯した後のジメジメした湿度はカビの繁殖を活発にしてしまいます。

また、汚れや洗剤カスはカビの栄養分となってしまうため、洗濯機の中はカビがどうしても発生しやすくなります。

スポンサーリンク

洗濯槽の掃除を何回してもいつまでも洗濯物についてくるワカメですが、ずっと出続ける理由は2つあります。

  1. 洗濯槽を放っておきすぎたため
  2. 1度目の掃除が不十分だったため

長年溜まってしまうと汚れもガンコになってしまいます。

そのため、一気にはがせなかったカビがすすぎの刺激で徐々に剥がれ落ちている状態なので、1度に落としきるのは大変難しくなってしまいます。

また、掃除はまめにしているのに、という方は取り切れなかったカビが少しずつ蓄積されてまたカビが増殖してしまうということもあります。

洗濯機の掃除用の酸素系漂白剤は店舗でいろんなものが売ってあるので、それを使って掃除する場合は何時間かつけ置きした後、標準で洗います。

それでも出続けるようでしたら、もう一度掃除をしたほうがいいでしょう。

また、クリーナーを変えてみるのもいいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

洗濯物に付着したカビは体に良くない

カビが繁殖した状態で放置してそのまま洗濯機を使っていると、肌荒れやアレルギーの原因になることもあります。

アレルギーはアレルゲンに抗体が過剰に反応することによって、かゆみや湿疹などの皮膚トラブルを引き起こすことです。

洗濯機の中は湿気が多く、なおかつ汚れや洗濯カスなどカビが発生しやすい環境にあるので、定期的にカビ取りや掃除をしないとカビがどんどん溜まってしまい、洗濯をするときに洗濯物に付着してしまって、皮膚トラブルにつながってしまいます。

やはり、こまめに洗濯機を掃除することが大事ですね。

スポンサーリンク

黒いカスが出たら買い替え時?

何回カビ取りをしてもカビが出続けるなんてこともありますよね。

そんな時洗濯機を買い替えた方がいいんじゃないかと考えたりしますが、洗濯機の寿命は洗濯機の寿命は一般的には10年ほどとされています。

しかし、メーカーさんが洗濯機に記載している標準使用期間は6~7年程度です。

このくらい経ってくると掃除をしてもなかなか汚れが取れなくなってしまうのは仕方のないことだそうです。

そういう場合は買い替えも検討した方がいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

オススメのクリーナー

クリーナーにも酸素系と塩素系があります。

酸素系

  • 汚れを浮かして掃除する
  • 汚れを落とすことができるが、カビの根源が残り続けている可能性がある。
  • ドラム式洗濯機では使用不可のものが多い。

 

塩素系

  • 洗濯機を回すだけ。
  • カビや雑菌を化学成分で分解してくれる。
  • ドラム式洗濯機も使用可。

メーカーによっては塩素系のクリーナーを推奨しています。

 

(塩素系)パナソニックN-W1A洗濯槽クリーナー

一時期テレビで紹介されて売り切れ続出になっているパナソニックのクリーナーですね。

市販のクリーナーより若干お値段がお高めですが、汚れがびっくりするほど落ちるので、カビ取りにはとっておきのクリーナーです。

液体のクリーナーを入れて、標準コースで洗うだけです。

ドラム式、縦型用で販売されているので自宅の洗濯機に合ったものを選ぶことができます。

 

(酸素系)オキシクリーン

SNSでも話題のクリーナー。

50℃程度のお湯を高水位までため、クリーナーを入れ標準コースで5分ほど回した後、6時間放置します。

汚れが浮いていたらネットですくいます。

そのあと、普通に回して完了です。

注意してほしいのは、ドラム式だと汚れをすくうことができないので、そのまま回してしまうと汚れが張り付いたままになりますので、ドラム式には向ていないようです。

 

何度掃除をしてもカビがなくならない場合は、プロの掃除やさんに依頼してクリーニングしてもらうことをオススメします。

部品を取り外してすみずみまで洗浄してもらえるので、自分では手の届かないところまでクリーニングできるのは嬉しいですね。

お値段は高めですが、徹底してお掃除したいときはいいかもしれないですね。

スポンサーリンク

洗濯機にカビが出続ける理由まとめ

カビには発生条件がありますので、満たすと発生しやすいですね。

また、掃除の仕方も悪いとどんどん蓄積していきますね。

洗濯物に茶色いカスやワカメがついている厄介なカビですが、洗濯機のカビはこまめに掃除をすることで防ぐことができます。

週に1度は洗濯槽を乾燥させて湿気を取り除いたり、月に1度は洗濯槽の掃除をしておくと後に面倒なことにならずにすみます。

また、洗濯後はドアを閉めずに開けっ放しにしておくのも湿気をこもらせないコツです。

きれいを保つにはこまめな掃除を心がけて気持ち良く過ごしたいですね。

スポンサーリンク