退職時にお菓子を配らないでいい?いらないときやひとりひとり渡さないパターン

退職の際にお菓子を配ることはマナーで決まっている訳ではありません

長く勤めた感謝や退職後に迷惑をかけることの申し訳なさを込めて配るものなので、配らないときもありますね。

ひとりひとり配るのはめんどくさいし、いっそのこと何も渡さないのもありです。

しかし、退職の挨拶のきっかけにしたい時には便利ですね。

それでは、お菓子を配ったほうがいいパターンや渡さないパターンなど、退職時のお菓子の渡し方についてお話ししていきます。

スポンサーリンク

退職時にお菓子は配らないでいいのか

退職の時にお菓子は絶対に配らないといけないわけではありません

マナーとして配るのが当たり前と思っている方もいるかもしれませんが、実際はそうではないんですよ。

 

そもそもお菓子を渡すのは在職時にお世話になったという気持ちを表すためです。

それだけでなく、退職によって多少なりとも迷惑をかけることによるお詫びの気持ちも込められている時もあります。

また、お菓子を配ることで最終出社日の挨拶のきっかけにしやすい場合もあります。

必ずお菓子を配るというマナーはないので、自分がどんな気持ちで最後の出社日を迎えたいかによって決めてもいいのではないかなと思います。

 

ちなみに自分は職場の人たちとよく話すほうだったので、よく話す人や仕事で関わった人にはパートさんや派遣社員さん関係なく配る、という渡し方もありますね。

全く話さない、全く関わらなかった人には渡していません。

スポンサーリンク

配ったほうがいいパターン

退職の際にお菓子を配ったほうがいいパターンは主に2つ考えられます。

  • 長く勤めた
  • お世話になった人がいる

 

長く勤めた

長きにわたってその会社で働いてきたのであれば、お菓子を配ると決めてもいいかもしれません。

長く勤めていれば一緒に仕事をする上で関わった人も多いのではないでしょうか。

最後に挨拶回りに行く時も手ぶらで行くよりお菓子があったほうが挨拶しに行きやすいですね。

 

お世話になった人がいる

お世話になった人がいるけど、その人だけに渡すのは気が引けるという時には皆に配るのも一つの手です。

感謝の気持ちや挨拶のきっかけとしてお菓子を渡してはどうでしょうか。

スポンサーリンク

 

何も渡さないでいいパターン

逆にお菓子を配らなくてもいいパターンを2つあげます。

  • 付き合いの浅いパートや派遣社員
  • 会社にお菓子を配るきまりがない

 

パートや派遣社員

パートやアルバイトなどの場合は短い期間で退職することも考えられますね。

短時間勤務により周りの人との関わりも深くない可能性もあります。

また、派遣社員であれば最初から働く期間が決まっています。

そんな場合はわざわざお菓子を配らなくても大丈夫ですよ。

 

ただ、自分の場合はよくフォローしてくれたり、それなりに仲が良かったパートさんや派遣社員さんには配りましたね。

 

会社にお菓子を配るきまりがないか、NG

会社で退職時にお菓子を配るきまりがない場合は配る必要はありません。

また、むしろ禁止にしている企業もチラホラ。

在職時に前例を知っておけば安心ですね。

今までがどうだったのか分からない場合は周りの人に聞いてみてもいいと思いますよ!

スポンサーリンク

 

お菓子を配るメリット

退職する際にお菓子を配るメリットとデメリットについてお話しします。

退職時にお菓子を配るメリットは2つほど考えられます。

  • いい印象を残せる
  • いい雰囲気になる

 

いい印象を残せる

退職の際にお菓子を配って少しでもいい印象を残すことはメリットにつながります。

次の職場が同じ業界であれば仕事を紹介してもらえることもあるかもしれません。

また、プライベートでの付き合いが続く可能性もあります。

いい印象を残しておくにこしたことはないですよね。

 

いい雰囲気になる

お菓子を配ることでスムーズに退職の挨拶ができます

思い出話に花をさかせて盛り上がる…なんてことも考えられますね。

「最後」だと思うと意外と苦手だった人とも気持ちよく話しができたりするものです。

お菓子がそんな最後の挨拶の一助になるかもしれませんよ。

スポンサーリンク

お菓子を渡すことによるデメリット

退職時にお菓子を配るデメリットとして2つ考えられます。

  • 前例をつくってしまう
  • 出費になる
  • 何か言われるかも

 

前例をつくってしまう

退職の際にお菓子を配ると決まっていない会社では、自分が配ることによって前例をつくってしまう可能性があります。

「前の人も配っていたから…」という理由で退職時のお菓子が当たり前になってしまうことも。

そのあたりは事前にリサーチすることや、配慮が必要かもしれませんね。

 

出費になる

1人当たりの金額は少なくても、人数が増えればそれなりの出費となります。

あまりに人数が多い場合は、同じ課やチームだけなど範囲をしぼって無理のない程度で準備するようにしてくださいね。

 

何か言われるかも?

渡したときは大丈夫だと思いますが、あとから陰で「しょぼい」「これだけか」と言われる可能性もあります。

「いや貰う側は1個だけかもしれないけど、渡す方は×人数分なんですけど!」って思いますね。笑

まぁ感謝の気持ちを素直に汲み取れない人がいる、そんな職場を退職出来て良かったと思うにします。
(言われたことはありません。)

スポンサーリンク

配るならどういうものがいいか

退職の際に配るお菓子についていくつかポイントがあります。

  • 日持ちする
  • 個包装になっている
  • 持ち帰りやすい

 

退職時にもらったお菓子をその場ですぐ食べる人はあまりいないと思います。

机の中に入れるか持ち帰って食べるのではないでしょうか。

そんな時に日持ちがするお菓子だとありがたいですね。

 

また、同じ理由から個包装になっていると助かります。

退職時に配り歩いて、そのまま口に入れなければならないお菓子は職場では非常識かと思います。

持ち帰りができる個包装されたものを選びましょう。

 

その際に、持ち帰りにくい崩れやすいお菓子は控えたほうが無難です。

例えば夏の暑い時期にチョコレートだとすぐに溶けてしまいますよね。

要冷凍や冷蔵のものも持ち帰りに困るのでやめておいたほうがいいです。

上記のカステラやこちらのフィナンシェは、個包装になっていて配りやすいですね。

 

退職時にお菓子を配らないでいいのかまとめ

退職の際にお菓子は絶対配らないといけない訳ではありません

自分の状況や気持ちに応じて配るかどうかを決めても問題ないですよ。

ただ、長く勤めていたりお世話になった人がいる場合には感謝を込めて配ってもいいですね。

 

パートやアルバイト、派遣社員などで働く期間が短い場合には配らないという選択もありです。

もちろん会社にお菓子を配るきまりがないのであれば、配る必要はありません。

 

お菓子を配るといい印象を残せたり、最後の挨拶のきっかけにすることができますね。

ただし、お菓子を配る前例をつくることになったり、出費にもなるのでよく考えてからにしたほうが無難です。

 

お菓子を配る際には「日持ちがする」「個包装」「持ち帰りしやすい」この3点に気を付けて選ぶようにしましょう。

退職の日はしっかり挨拶をして、気持ちよく過ごせるといいですね!

 

スポンサーリンク