ゆうパックの中身は嘘でもバレる?スキャンや開けられたりして確認されるのか

メルカリやラクマなどで荷物を送るときにゆうパックやレターパックを利用している人も多いと思います。

ゆうパックで荷物を送るときに伝票の品物欄をきちんと明確に書いていないと、郵便局員さんに「中身は何ですか?」と検査や確認をされますよね。

 

書いていても必ず確認をされるのですが、このとき嘘をついたり、ゆうパックで送れないものを入れていると受け付けてくれません。

まず発火性のあるスプレー缶などの危険物やアルコール類も厳しい制限があります。

アルコール類の中に香水や化粧品も含まれているので、アルコールの濃度によっては送れないものもあるんです。

また、航空便になるとスキャンして検査されるんですね。

今回はゆうパックの中身について確認されるのか、送れない郵便物はどんなものがあるのか、送ってしまった時の対応を紹介していきます。

 

スポンサーリンク

郵便局でゆうパックの中身は嘘の品名でもバレる?

ゆうパックで荷物を送るときは、窓口で荷物がどんなものか確認をされます。

以前は伝票の品物欄におおまかな感じで書いていても大丈夫でした。

 

例えば、アクセサリーやバッグなどは「雑貨」と書くだけでしつこく聞かれることなく送ることができてました。

しかし、最近では具体的な品名を書かないといけなくなりました。(細かい品番までは書かなくていいですが・・・)

「〇〇製の○○」という風に書くと、大体は大丈夫かと思います。

 

スキャンで確認される?

厳しいですが、書いていても確認されます。

どうしてこんなふうになったのかというと、飛行機で輸送する航空便の場合に、搭乗物の規制が厳しくなったのでこれに伴って中身を具体的に書かないと引き受けることができなくなったのです。

また、ゆうパックを航空便で輸送するときは飛行機に搭載するときに空輸可能な荷物なのかX線による検査が行われます

これがスキャンされるということですね。

航空便でなくても品名が正しく書かれていなかったり、怪しい荷物だといった場合もX線検査が行われることもあります

そういったときは、郵便局の窓口で封を開けたまま持って行ってその場で確認をしてもらい封を閉めるのがいちばんいいかもしれませんね。

 

確認で開けられる?

局側が勝手に開けることは違反です。

差出人、受取人の許可がないと開けることが出来ません。

ただ、連絡がきて「同意するか」「一緒に確認するか」」になるでしょう。

スポンサーリンク

 

郵便局で送れないもの

郵便局でゆうパックの荷物として送れないものを調べてみました。

  • 火薬類・・・花火、クラッカー、弾薬
  • 高圧ガス・・・ライター用ガス、ダイビング用ボンベ、キャンプ用ガス、カセットコンロ用ガス、スプレー缶
  • 引火性液・・・オイルライター、液体接着剤、化粧品、ペイント類
  • 可燃性物質・・・マッチ、炭
  • 酸化性物質類・・・小型酸素発生機、過酸化物(漂白剤)
  • 毒物類・・・殺虫剤、農薬
  • 放射性物質
  • 腐食性物質類・・・液体バッテリー、水銀
  • その他の有害物件・・・磁性物質、エンジンなどの燃料を使用する機器、リチウム電池など
  • 現金・小切手・クレジットカード・キャッシュカード
  • 受験票・パスポート
  • 美術品・骨董品・貴重品・30万円を超えるもの

参考元:https://www.post.japanpost.jp

 

現金は必ず現金書留で送ることが義務付けられています

 

荷物として送れないものは引火性のある物や毒物、これは理解できますよね。

輸送するのに危険性のあるものは送らないようにしましょう。

スポンサーリンク

 

化粧品で気を付けるもの、送れないもの

フリマで売れたものやプレゼントで化粧品を送りたい、という人もいると思います。

品名欄に「化粧品」と書いたらしつこく聞かれたなんてこともよく聞きます。

化粧品とだけ記入していると危険物の可能性があるといって引き受けてもらえません。

なので、具体的に品名を書くようにしましょう。

 

国内外問わず発送できるもの

  • 口紅
  • マスカラ
  • アイシャドウ

これ以外の化粧品は補足が必要になります。

 

化粧水・乳液

化粧水や乳液はスプレータイプもあります。

スプレー缶は可燃性がありますので、スプレー缶ではない旨を記入しておきましょう。

また、アルコールが入っているものもNGになりますので、ノンアルコールと記入します。

 

クレンジングクリーム・クレンジングオイル

クレンジングクリームやクレンジングオイルは引火性のない旨を記入しておきましょう。

 

ファンデーション・ボディローション・ハンドクリーム

ファンデーションは国内陸送であればそのままでいいですが、航空便ではスプレー式でない旨を記入しなければなりません。

 

化粧品はスプレーやオイルなどが入っているものだと送ることができま出んので、その旨をきちんと記入しておくことが必要です。

ちょっと面倒くさいと思いますが、具体的に記入しておくとしつこく聞かれることなくスムーズに送ることができます。

スポンサーリンク

 

送ったらいけないものを送ってトラブルになったら?

現金や郵便約款の定めるものに反したものを送ると違反になります。

現金をゆうパックで送った場合は罰金刑になりますが、郵便局でおかしいと思われるときはX線検査をします。

知らずに送ろうとしたという場合は厳重注意で済むこともありますが、悪質な場合は、警察に直接連絡がいって30万円以下の罰金刑に処されます。

その他の郵便物に関しても、罰則が適用されて30万円以下の罰金刑に処されますので、気をつけておきましょう。

 

ゆうパックで香水を送ってしまった

ゆうパックで液体の香水は送ってはいけませんが、中身がわからない限り、そのまま配達されるでしょう。

もちろん配達中に割れて漏れたりした場合は、まず局側から連絡が入り、その指示に従うことになります。

また、品名に「香水」と書いている場合は郵便局側の判断でストップしますので、差出人に返送という形で窓口まで取りに行くことになります。

 

しかし、液体タイプの香水ではなく、練り香水やアルコールフリーの香水でしたら送れます。

送るときには品名に「アルコールなし」と記載しましょう。

 

ゆうパックでアルコール類を送ってしまった

アルコールの度数が59%以下のものはゆうパックで送ることができます。

ただし、航空便になるとアルコール度数が24%を超えるものは輸送ができないので注意が必要です。

 

ゆうパックで缶スプレーを送ってしまった

可燃性のあるスプレー缶はすべて受付不可なので、送ってしまったということは品名をごまかして梱包したか、あとから気付いたんでしょうか。

可燃性のあるスプレー缶は危険です。

配送先へ受け渡しが完了していなければ、取り戻し請求が可能です。

差出人の元まで返送してもらいましょう。

 

送れないものはどうやって送る?

送れないものって意外に多いすね。

どうやって送ったらいいのか悩んでしまう方もいると思います。

 

  • 現金・・・現金書留
  • 貴重品・・・簡易書留(5万円以内のもの)、一般書留(5万円以上)
  • クレジットカードなど・・・簡易書留
  • 引火性のある物・・・危険物取扱の免許を持っていて危険物取扱者が運転する運送会社に問い合わせる

 

郵便局で扱われない荷物はヤマト運輸や佐川急便などの運送会社も扱わない場合が大きいです。

引火性のあるものは危険物の免許を持っている運送会社に問い合わせてみた方がいいでしょう。

私自身、運送会社で働いた経験がありますが、少量の荷物は扱いませんので、個人的に輸送してもらうのは難しいのが現状です。

 

スポンサーリンク

 

ゆうパックの中身は嘘でもバレるのかまとめ

以前はゆうパックのチェックは緩かったのですが、最近は航空便を中心にチェックが厳しくなっています。

ゆうパックで送るのは大変便利ですが、送ることができない品物もあります。

間違って送ったり、わざと送れないものを送ってドキドキするのはイヤですよね。

間違って送ってしまうと罰則もありますので、正確な品名を記入すること、わからない場合は郵便局に直接持っていき聞いたり、問い合わせたりして確認をしたほうがいいですよ。

スポンサーリンク