作り置きして一週間で腐るのは日持ちの悪い食材とやり方に問題!

忙しく働く人や家族が多い人にとって作り置きのおかずは強い味方ですよね。

何種類か作ってタッパーなどに入れ、冷蔵庫で保存しておけば、帰ってからのご飯の支度が格段に楽になります。

でも、作り置きとはいってもあまり長い間は日持ちしてくれないイメージがありますね。

一週間ほど置いておくとやはり腐ってしまうのでしょうか。

今回は、作り置きのおかずは一週間で腐ってしまうのか、季節や食材によっての違いは?作り置きを長持ちさせる方法ってある?など、作り置きに関する様々な疑問について解説していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

作り置きして一週間で腐る?注意点は?

作り置きを美味しく頂ける期間というのは実はそんなに長くありません。

冷蔵庫で保存してもだいたい2~3日で食べきるのが理想です。

でも、しっかりと腐りにくいポイントを押さえておけば一週間食べることができるおかずもあるんです。

 

夏は腐りやすい

気温が上がり湿気も多い夏場はどんな食材でも傷みやすい状態になります。

作り置きのものも、気を付けないとすぐ傷んでしまうことにもなりかねません。

夏場に注意したいのはやはり食中毒の菌を食材に付けないこと

調理の時にしっかりと手洗いをするのはもちろん、生肉や生魚を切った包丁やまな板は必ずきれいに洗い、都度手洗いを。

 

次に気を付けるのはしっかり加熱して菌が増えるのを防ぐということ。

細菌の多くは熱に弱く、しっかりと加熱することで菌がいなくなり安全に食べられるようになります。

特にお肉などを調理するときは表面をしっかり焼くことはもちろんですが、お肉の中にまでしっかり火を通すようにしてくださいね。

しかし気を付けていても多少の菌が付着してしまうことはあります。

そんな時は菌を増やさないことが大切です。

菌が活動しやすいのは30~40℃くらいですので、容器に入れてすぐにふたをするのはNG。

しっかりと冷ましてから冷蔵庫で保存してください。

また、保存容器をあらかじめアルコール消毒しておくと安心ですよ。

スポンサーリンク

 

冬場の作り置きの注意点

冬場も作り置きをする場合は夏場と同様のことに気を付けましょう。

菌を付けない、増やさないことが何よりも大切です。

冬は外気が低いのでついつい油断してしまい、作ったものを冷蔵庫に入れずに放置してしまうこともあるかもしれません。

しかし、外気は寒くてもお部屋の中は温かいので、夏場ほどではなくてもやはり食材が傷む可能性はあります。

油断せずにしっかりと消毒した保存容器にいれて冷蔵庫へ入れましょう。

また、作った料理を味見することもあると思いますが、味見したお箸やスプーンなどで出来上がったお料理を保存容器に移すのも危険です。

口を付けたものでお料理を移すと、菌が付着してしまう可能性があるからです。

少し面倒でもきれいなお箸かスプーンを使うようにしてくださいね。

 

日持ちの悪い食材

もやしなどの水分の多い野菜は調理後しばらく経つと水分が出てきてしまいます。

水分は腐敗の原因となりますので長期間持たせたい料理に使うのはおすすめできません。

 

アボカドなど空気に触れると色が変わるものは時間がたつにつれてどんどん劣化が進んでしまいます。

そのため作り置きにはあまり向かない食材だといえるでしょう。

 

じゃがいもは調理翌日くらいから独特な香りがすることが多いです。

どうしても置いておくと味が落ちてしまい、美味しく食べられなくなってしまいます。

また、傷みやすい食材でもあるため、特に夏場は注意が必要です。

 

揚げ物の表面のパン粉は時間がたつとベシャッとなり食感が悪くなってしまいます

翌日になると油でギトギトになってしまいますので作り置きには向かないといえるでしょう。

 

スポンサーリンク

 

消毒や洗い残し

ほかにも容器の洗い残しや消毒せずに菌がついたままの容器に作り置きを入れてしまうと、保存中に雑菌が繁殖し腐ってしまうことがあります。

 

直箸

もし作り置き容器のまま食卓に出す場合はしっかりと取り分け用のお箸でお皿に盛るようにしましょう。

常備菜など何回かに分けて食べようと思っている作り置きは直箸で触ってしまうと菌が付着し、傷みやすくなってしまいます

 

1週間以上経ってる

そもそも1週間ぐらいだと思ったものがそれ以上経過してしまう可能性もあります。

いつ作ったかわからなかったり、ほかの食材に紛れてしまい、つい食べるのを忘れているとせっかくの作り置きが腐ってしまいます。

作ったものにはマスキングテープなどで日付を記載し、冷蔵庫の見える場所に入れるようにしましょう。

 

作り置きして日持ちさせる方法

作り置きするときはなるべく抗菌作用のある食材を使います

酢、梅干し、生姜、唐辛子など殺菌・抗菌効果の高い調味料を使うと作り置きおかずを長持ちさせることができます。

 

味付けを濃い目に

火をしっかりと通して濃い目の味付けをしたものも比較的長持ちしてくれるでしょう。

塩分濃度が高いものほど長く保存することができます。

 

スポンサーリンク

 

水気をよく切る

水分を多く含む葉物野菜などはサラダやあえ物に向いていますが、作るときには水気をぎゅっと絞りましょう。

水分が食材から出ないようにすると長持ちしてくれます

 

作り置きしやすい食材

キャベツは水気の多い野菜ですが、調理の仕方によって様々な種類の作り置きに応用できる食材です。

刻んで塩もみし、余計な水分を抜いたら酢でマリネにしたり、唐辛子を効かせた塩だれで和えたりしてみましょう。

長持ちする副菜になってくれますよ。

 

レンコンも作り置きには重宝する食材です。

マリネやピクルスなどにすると一週間ほど食べることができます。

 

保存方法

冷蔵で保存するイメージの作り置きですが、冷凍しておくと長期の保存が可能です。

お弁当などにもパッと使えるのでとても便利ですよ。

冷凍するときは

  • 完全に冷めてから冷凍する。
  • 冷凍焼けや臭い移りを防ぐため食品を小分けにして二重にラップをして冷凍する
  • 冷凍するものは味が染み込むので味付けの調味料は控えめにする

以上に注意しましょう。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

  • 作り置きはポイントを押さえれば一週間保存することも可能。
  • 雑菌が繁殖しないようにすることが最も大切なポイント。
  • 食材はしっかり中まで加熱し、作り置き容器もアルコール消毒しておくと安心。
  • 食材が冷めてから冷蔵・冷凍しよう。
  • 作り置きには適した食材とあまり適していない食材がある。
スポンサーリンク