インナーで代表的なユニクロのエアリズムですが、暑いと思う人が一定数いるようですね。
自分も一度やめたんですが、ふたたびインナーとコットンは数着ほど着るようになりました。
そこでエアリズムが暑い理由と、多汗症でもオススメする一番涼しいインナーを紹介しますね。
ちなみにこちらもエアリズムに匹敵する涼しさでオススメです。
また、自分は汗かきなので、こちらのローションを併用しています。
エアリズムのインナーが暑いのは人による
自分もけっこう汗かきで多汗症なのですが、エアリズムは着心地が良いし、サイズがちょうどなのでよく着ています。
ですが、中にはエアリズムが暑いという人もチラホラいますね。
そもそも暑がりで多汗症
エアリズムは速乾性に優れていて、汗を吸ったらすぐに蒸発しやすい構造なのですが、汗をかきすぎると蒸発が間に合わなくなりますよね。
これは体感ですが、汗をかきすぎるとベターっと肌にくっついて暑いというか窮屈な感じがします。
なので、いつも着る服に気を使いつつ、ケア用ローションを併用しています。
手足用ですが、ワキ用もオマケでついている&初回限定40%OFFキャンペーン中です。
ゆったりしていない
エアリズムはインナーなので、やっぱりタイトなつくりになっています。
細身の方ならまだマシですが、筋肉隆々であったり太っていたりするとけっこうキツめに感じます。
まぁゆったりしていたら、2枚目を着たときにフォルムがモッサリしますから・・・。
あとはマイクロメッシュ(シームレス)で大きめのサイズを着たりするのも良いですね。
慣れていない
そもそも普段から1枚しか着ていない人が急にインナーを含めて2枚着ると、そりゃもう暑(く感じる)いですよ。
とくに着替えてるときに2枚目着るときなんかは「今日1日この暑さで過ごすのか・・・」という絶望感が漂います。
とはいえ、慣れますけどね。
てか、汗染みより暑いの我慢します。
他のエアリズム
エアリズムの半袖インナーについてお伝えしましたが、他にも長袖やレギンス、マスクなども販売されています。
長袖は涼しい?
屋外で活動するときは肌が日光にさらされるので、そういうときは長袖がおススメです。
日光を遮断してくれますし、腕の汗も適度に吸ってくれます。
けっこう色々探しましたけどスポーツタイプしかなくて、ユニクロの長袖は適度な感じだと思います。
レギンスが暑いという声は少ない
意外に暑いという声は少なかったですね。
どちらかというとテカテカ、ウエストのゴムが緩くずり落ちてくる、チクチクするといった声が多かったです。
コスパの良いレギンス。
マスクは暑い
ついでにマスクも買いましたが、フィットしすぎて暑い!
衛生面では良いんでしょうけど、不織布に比べて話すときや呼吸がちょっとしづらいかも・・・。
あとゴムが固くて、耳が痛くなりますね。
マスクならこちら。
多汗症オススメの一番涼しいインナー
ユニクロのエアリズムも良いのですが、他のメーカーもオススメです。
エアリズムと同等か、よりも良いかなと思ったのはミズノが個人的に一番扱いやすかったですね。
他にもグンゼは天竺素材で柔らかい感じで着心地が良いです。
こちらは七分袖で、作業着の下にピッタリですね。
メンズもレディースもあります。
エアリズムは暑いのかまとめ
- エアリズムインナーを暑いと感じるのは人による
- ツルツルして着心地が良い
- 汗をかきすぎると、乾く前にベタっとなる
- インナーなのでタイトなつくり
- フォルムを取るか、通気性を取るか
- 普段1枚しか着ない人は、インナーに違和感を感じる
- 腕への紫外線の影響を気にするなら長袖もオススメ
- ミズノやグンゼもオススメ
また、夏の暑い時期や緊張して汗がジワっと出るシーンではローションも併用しています。