シンクが乾くと白くなるのは水垢か酸焼け。クエン酸や重曹で白い汚れを落とす方法を紹介

シンクが乾いたときに目立つ白残りや曇り汚れ。

この跡が残る白いのは水垢の石灰化で、黒っぽいのは酸焼けになります。

 

また、ちゃんとクエン酸で水垢を掃除したのに白くなったり、余計にひどくなったり失敗するのは掃除の順番が違うかもしれません。

今回はそんなステンレスのシンクの白い汚れの原因や、水垢と酸焼けの落とし方、掃除したのに白くなったときの除去について解説していきます。

スポンサーリンク

シンクステンレスが乾くと白くなった

  • 掃除する順番
  • 放置してしまった

シンクの汚れにはクエン酸がきくというのはよく言われていますね。

しかしクエン酸をつかってもまだ汚れが取れず、逆に乾いたら白っぽくなることもあります。

もしかするとその掃除法、順番が違ったのかもしれません。

クエン酸を使って掃除するときにはいくつかの注意点があります。

 

まだ何もしていない場合は水垢

水道水はケイ酸やカルシウム、マグネシウムなどのミネラル成分が含まれていますね。

時間が経つと水分だけが蒸発して乾きますが、ミネラル分だけが残ります。

その残って乾いたミネラルの白い部分がが水垢なんです。

 

クエン酸でひどくなったのは油汚れ

シンクの汚れを落とすには、まず油汚れを落としてからクエン酸を使って水垢掃除をしないといけません。

クエン酸はとても優秀な掃除道具ですが、汚れの種類との相性があり、落とせる汚れと落とせない汚れがあります

シンクの水垢を落とそうとしてクエン酸を使ったのに逆に白っぽくなってしまったのは、シンクの油汚れとクエン酸が化学反応を起こしてしまった可能性があります。

 

シンクには、普段の洗い物などで食器や調理器具などからでた油汚れも付着しています。

その汚れを最初に落としておかないと油とクエン酸が反応してしまい、かえって白くなってしまうことになりますので注意してください。

 

クエン酸を放置しすぎた

その他にも、クエン酸スプレーを吹きかけてからの放置時間が長かったということも考えられます。

クエン酸の液が乾くと、クエン酸の粉が白っぽく残ってしまうことがあります。

しつこい汚れだからと言って長時間放置しすぎるとかえって粉っぽく白い跡が残ることや変色してしまうかもしれません。

スポンサーリンク

他にも酸焼けで黒っぽく変色している

酸焼けはステンレスと酸性の液体で化学変化を起こし、色が変わってしまっています。

弱酸性の食器用洗剤を長時間使うと起こりやすいです。

 

こちらは水垢とは落とし方が違うので、クエン酸ではなかなか落ちません。

 

クエン酸で白残りや曇りになったときの落とし方

油を落とさずにクエン酸を使ってしまい、白色に残ってしまったり曇ったりした場合の掃除の仕方です。

 

重曹スプレーを使う

  • 約40度のお湯をスプレーボトルに入れる。
  • 重曹もボトルに入れる。お湯100mlなら重曹小さじ1杯程度)
  • 混ぜて溶かす。
  • 白くなったところに吹きかける。
  • だいたい30分ほど放置。
  • こすって洗い流す。

 

重曹ペーストを使う

  • 容器に入れた重曹にぬるま湯を足していく。(重曹3:お湯1ぐらい)
  • 混ぜる。(少しずつお湯を足しながら混ぜると、好みのペーストになります。)
  • 白くなっているところに塗る。
  • 20~30分放置。
  • スポンジでこする。
  • 洗い流す。

 

重曹でそのままこする

スプレーやペーストのように準備が面倒な場合、重曹をそのままふりかけてこするのもアリです。

その後は洗い流します。

 

クレンザー

クレンザーは研磨剤として鉱物が含まれている洗剤なので、けっこう強力です。

なるべく傷をつけたくない場合はクリームタイプがオススメです。

created by Rinker
ジフ
¥990 (2024/04/24 22:09:06時点 Amazon調べ-詳細)

 

クエン酸で水垢の白い汚れを落とす

まだ何もしていない場合は、まずはじめに油汚れをきれいに落とします。

中性洗剤でも大丈夫ですが、弱アルカリ性の洗剤だとなお油汚れは落としやすいです。

 

他にも先ほど紹介した重曹の掃除でもOKです。

 

一旦シンクを乾かしたら、水垢掃除に着手しましょう。

一旦乾燥させると汚れがどこにあるかよくわかり掃除しやすくなります

 

クエン酸を40℃くらいのぬるま湯100mlに対して小さじ1/2程度溶かしてクエン酸スプレーを作ったら、シンクの水垢に直接スプレーしましょう。

頑固な汚れには上にキッチンペーパーなどをかぶせてパックします。

こうして1時間程度置いておき、その後スポンジで軽くこすればピカピカのシンクになってくれますよ。

 

注意点

クエン酸と、塩素系洗剤&漂白剤が混ざらないようにしてください。

また、連続で使用するのもやめてくださいね。

(例:シンクで調理用具を漂白したあと、クエン酸でシンクの掃除をする。)

 

有毒なガスが発生するのでとても危険です。

 

シンクの酸焼けの落とし方

こちらではサンポールを使った実験をされています。

created by Rinker
日本珪華化学工業(Nihonkeika Chemical)
¥890 (2024/04/25 10:47:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

長時間放置で腐食、くぼんでいたりすると、難しいそうです。

 

シンクが乾くと白くなる原因と落とし方まとめ

  • ステンレスシンクにつく白い汚れやザラザラの原因は水垢や石鹼カス。同じような白い汚れだが、水垢はアルカリ性、石鹸カスは酸性という真逆の性質を持っている。
  • クエン酸でシンクを掃除するときは先に油汚れなどを落としておかないと化学反応を起こし、乾いた時にかえって白くなってしまうこともある。
  • クエン酸を吹きかけたあとあまりにも長時間放置すると乾いて白残りすることもあるので要注意。
  • シンクの掃除の順番としては、まず重曹で油汚れや石鹼カスなどを落とし、そのあとでクエン酸で水垢を落とすのが効果的。
スポンサーリンク