シャワーのみの風呂掃除の頻度や、一人暮らしで浴槽を使わないときの掃除のやり方を紹介

一人暮らしだと「疲れてるし、サッとシャワーだけでいいか」とシャワーのみの人もいると思います。

シャワーだけの人が気になるのは、使わない浴槽の風呂掃除の頻度ですよね。

しばらく使ってないなら掃除しなくてもいいんじゃないかと思いますが、実際はどうなのか気になるところです。

今回は、浴槽掃除の頻度やシャワールーム、浴槽の掃除のやり方や使わないときの活用などを紹介します。

スポンサーリンク

シャワーのみの風呂掃除の頻度は?

浴槽を使わないといっても、毎日掃除するのが理想です。

ですが、忙しいと毎日というのは難しいと思うので最低でも1週間に1度は浴槽の掃除をしてください。

シャワーで全身を洗っている時に、お湯が少なからず飛んでいるのでそのままにするとカビが生えたり水垢、湯垢などの汚れができます。

浴槽のフタをしているから大丈夫、と思っている人もいるかもしれません。

しかし、全身を洗った後にフタをみると濡れていると思います。

フタを濡れたままにしておくと、ピンク汚れやカビが発生する原因になるので毎日水を切って乾燥させることがオススメ。

浴槽のフタも1週間に1度、浴室洗剤で掃除をしてくださいね。

フタを閉めたままにすると、湿気が浴槽内に溜まるのでフタを取って浴槽も乾燥させてください。

スポンサーリンク

 

シャワールームの掃除の頻度は?

毎日使っているシャワールームももちろん毎日掃除をするのが理想的です。

「え?毎日掃除するの?面倒だな」と、思いますよね。

毎日使っているシャワールームは、最低でも2日に1度は浴室洗剤でこするようにすると頑固な汚れはつきにくくなります。

皮脂汚れや石鹸カスなどを栄養源に、カビや汚れが目立っていくので早めに取り除くことがオススメです。

そして、カビが好む湿気も浴室に残さないことも大切!

100円ショップやネットなどで簡単に購入できる、スクイージーを使って水分を切った後に換気をするとカビの繁殖を阻止できます。

私もお風呂から上がる前に水分を切っているのですが、黒カビへ繋がるピンク汚れがグッと減ったのでオススメです。

 

シャワールームの掃除のやり方

では、楽な方法とガッツリの掃除方法を紹介するので実践してみてください。

シャワールームの簡単な掃除方法

毎日お風呂から上がる前にこの方法をすると、頑固な汚れがつきにくいですよ。

 

  1. 浴室洗剤とスポンジでシャワールームの床をこする
  2. イスや洗面器、フタがあれば浴室洗剤とスポンジでこする
  3. シャワーで、排水溝へお湯を流す
  4. 排水溝の受け皿にある髪の毛のゴミを捨てる
  5. 水分を取り換気する

 

シャワーで洗剤を流した後は、水で流して浴室内の温度を下げておくのも大切です。

排水溝には、全身を流した水が溜まっておりそのままにすると排水溝内がヌルヌルになり臭いの原因になります。

排水トラップに溜まるお水が綺麗になるように、シャワーで10秒くらい流していると嫌な臭いがしにくいですよ。

桶があれば、水を溜めて排水溝へ勢いよく流し排水トラップの水を綺麗にするのもオススメです。

最後は、水分をタオルやスクイージーで取り換気をして湿気を取ってください。

スポンサーリンク

 

シャワールームをしっかり掃除する方法

簡単な方法に加えて、1週間に1度掃除をするとカビやピンク汚れとは無縁な浴室になりますよ。

 

  1. 天井をクイックルワイパーにアルコールを吹きつけた雑巾で拭く
  2. 床に置いている小物の底を浴室洗剤でこする
  3. シャワーヘッドや、ホースを洗濯洗剤でこする
  4. 鏡や蛇口を浴室洗剤でこする(汚れが落ちない時は、クエン酸を使ってこする)
  5. 排水溝を掃除する
  6. 水分を切り換気する

 

上から下へ掃除していくのが基本なので、天井から掃除していきます。

天井には、カビ菌が繁殖している場合があるのでアルコール除菌するとカビが生えにくいです。

この時、天井に直接アルコールを吹きかけると目に入る可能性があるので絶対に雑巾やシートに吹きかけて天井を拭くようにしてくださいね。

壁や蛇口、シャワールーム、ドアなども洗ってから最後に排水溝を掃除します。

排水溝は、古い歯ブラシを使うと細かい部分の掃除ができますよ。

排水溝の中にある、封水筒まで取り受け皿や全てを浴室洗剤で洗ってくださいね。

最後に、湿気がこもらないように換気して終了!

 

浴槽の掃除のやり方

浴槽の簡単な掃除方法

時間のある日に、シャワールームの掃除をした後に浴槽の簡単な掃除もしてみてください。

 

  1. 浴室洗剤を使って浴槽をスポンジで洗う
  2. 浴槽近くにあるパッキンを古い歯ブラシでこする
  3. しっかりと水で流す

 

パッキン部分は、スポンジでは洗いにくいと思うので古い歯ブラシで洗ってカビが生えないようにします。

洗剤が残っていると、変色に繋がるのでしっかりと水で流すように心がけてください。

スポンサーリンク

 

浴槽をしっかり掃除する方法

浴槽のガッツリな掃除方法とはなんだろう?と、思うかもしれません。

浴室洗剤では、落ち切らない汚れもあるのでしっかり落としていってください。

 

  1. 重曹スプレーをして5分置いてスポンジでこすって流す
  2. クエン酸スプレーをして5分置いてスポンジでこすって流す

 

酸性・アルカリ性汚れは、2つの洗剤で落とせるので1本持っておくと色んな場所にも使用できるのでオススメ!

重曹とクエン酸を同時に使うと、中和して汚れを浮き上げることはできるのですが汚れを取りきれません。

なので、1つずつ使って汚れをしっかりと取ってくださいね。

筆者も重曹とクエン酸で掃除をしたのですが、浴槽がツルツルになって心がスッキリしました。

 

一人暮らしで浴槽を使わないときの活用

浴槽があるのに、使ってないと勿体ない気がする人もいると思います。

収納で活用出来るとしたら、濡れてもOKなモノに限定されますね。

なので、シャンプーやボディソープなどを収納しておくとシャワールームもスッキリします。

収納するときはぬめり防止でラックを敷きましょう。

 

収納以外でしたら汚れの気になる洗面用具やぬいぐるみ、タオルなどをオキシクリーン浸けに使ってみてください。

浸け置きをすることで、浴槽の掃除も簡単になるし放置するだけなのでオススメです。

オキシクリーンに書かれている説明通りに、お湯を加えて汚れの気になる物を浸け置きして綺麗にしてください。

オキシクリーンは、湯舟で浸け置きする以外にもキッチンや洗濯機の掃除など多用な使い道があるので気になったら購入してみてくださいね。

 

シャワーのみの風呂掃除の頻度まとめ

今回は、シャワーしか使ってない人の浴槽掃除をする頻度を紹介しました。

なるべく毎日掃除をしたほうがいいですよ。

でもそんな暇ない!という人が多いと思うので、毎日は簡単な掃除で済まして、1週間に1度ガッツリと掃除をするのが理想です。

自分の生活スタイルに合った方法を取り入れて、落とすのに大変な黒カビとは無縁な浴室にしたいですね。

スポンサーリンク