ツバメの巣を作らせない防止対策や巣作りの前兆は?巣の作り始めに撤去や壊すのは違法?

ツバメに巣を作って欲しくない場合は、作らせないように作り始めまでの対策や防止が大切です。

簡単にできるものから、少々手間がかかるものまでご紹介します。

他にもツバメが巣作りする期間や巣を作る前兆、勝手に巣を撤去したり壊すと違法になる場合などを紹介していきます。

スポンサーリンク

ツバメの巣を作らせない防止対策

ツバメの巣を作らせない対策をいくつかご紹介します。

簡単なものからちょっと手がかかるものまでありますが、自分に合う方法で試してみてくださいね。

 

アルミホイルを貼る・吊るす

どこの家にもあるアルミホイルを使って、ツバメを寄せ付けない方法です。

ツバメが気に入りそうな箇所にアルミホイルを貼り付けます

もしくは、上から垂らすという方法でもいいです。

どちらも簡単にできそうですが、見た目が悪くなるので、気になる場合は他の方法がいいですね。

 

壁にガムテープを貼る

ツバメはでこぼこした壁に巣を作ります。

なので、壁にガムテープを貼ることでツルツルした壁を作り出して、巣作りを防ぐのです。

こちらも見た目が気になる人には向いていない方法ですが、効果は得られると思いますよ。

スポンサーリンク

 

ネットを貼る

ネットを貼って、ツバメを寄せ付けないようにします。

ポイントは細かいネットを使うことです。

細かいものがなければ、複数のネットを重ね貼りしてもいいでしょう。

こうすることにより、ツバメが近寄ることができなくなります。

 

スプレーを使う

見た目がどうしても気になる場合は、スプレーを使いましょう

鳥が嫌うスプレーはホームセンターやネットでも販売されています。

ツバメが何度も家にきて、物色しているようならば、早めにスプレーをかけておきます。

この方法は見た目を気にせずできますが、数日おきに頻繁にスプレーする必要があり、手間がかかるのがデメリットですね。

また、ツバメ専用のスプレーは見かけず、鳩専用のスプレーを代用する形になるので、ツバメに効果があるのかは疑問です。

 

巣作りをする期間やしやすい場所

ツバメが巣作りをするのは、3月の終わり頃から6月の終わり頃までです。

ただし、地域によっても差があります。

暖かい九州や四国地方では3月末から巣作りが見られます

その後、桜前線が北上するのと同じように中国地方、関東地方でだんだん巣作りが見られるようになります。

 

渡り鳥として日本にやってきたツバメは、つがいを見つけると巣作りによさそうな場所を探します

そんな巣作りしやすい場所の条件はいくつかあります。

 

  • 雨風をしのげる
  • 天敵の気配がない
  • 壁に泥がくっつきやすい

 

上記のような条件をみて、ツバメは巣作りをします。

スポンサーリンク

 

雨風をしのげる

雨風をしのげる玄関の軒先などはツバメにとってバッチリの条件です。

巣が壊れる心配もないため、安心して子作りができるからです。

雨風がしのげる場所を探せるツバメの本能はすごいですね!

 

天敵の気配がない

ツバメにとっての天敵とは、蛇やカラス、猫などです。

天敵の気配がない場所とは、すなわち人通りが多いところですね。

駅のホームに巣を作るツバメをよく見かけますが、人通りの多い駅はツバメにとって好条件なのでしょう。

 

壁に泥がくっつきやすい

でこぼこした壁には泥がくっつきやすく、巣作りもスムーズに行えます

巣作りがしやすいというのは、ツバメにとってとても大事なことです。

しっかりした落ちない巣を作れると判断して、ツバメはでこぼこした壁を好んで巣作りをします。

スポンサーリンク

 

つばめが巣を作る前兆

壁に泥などがつき始めたら、ツバメが巣を作り出そうとしている合図だと思っていいでしょう。

ツバメの巣の材料となるのは、泥や藁、枯れ葉などです。

それらを唾液で固めて、壁にくっつけていきます。

くっつけ始めたら、ツバメが巣作りに好条件の場所として選んだのは間違いありません。

面倒ですが、その都度、泥を落としていく作業が必要となってきます。

 

他にもツバメがよく家の周りを飛んでいたり、軒先に止まっているのは巣作りの前兆かもしれません。

餌を探している、ちょっと休憩しにきているという可能性もありますが、もしかしたら巣作りできる場所を偵察しているのかも。

ツバメが家の周辺を飛んでいたら、巣作りされるかもと警戒しておいたほうがよさそうですね。

スポンサーリンク

巣の作り始めに撤去するのは違法?

作り初めにツバメの巣を撤去するのは違法になりませんので安心してください。

ただし、巣の中に卵やヒナがいる場合は違法となりますので注意が必要です。

 

ツバメは、「鳥獣保護法」という法律で守られています。

この法律では、鳥獣や鳥類の卵を採取してはならないと定められているのです。

ですので、ツバメの卵やヒナがいる時には法律違反になるので撤去はできません。

 

自分の家にあるんだから好きにしてもいいだろうと思う気持ちは分かりますが、法律がある以上迂闊なことはできないですね。

巣立つまでそっと見守るしかないようです。

しかし、巣立った後の巣は撤去しても問題ありません

巣を作っていたということは、ツバメにとっていい環境だったのでしょうね。

またツバメが巣を作る可能性があるので、すぐに対策をすることをオススメします

スポンサーリンク

 

壊す前に行政へ確認!

どうしてもツバメの巣に困っている場合には、卵やヒナがいても違法にならない場合があります。

市町村の許可をもらえれば、違法にならず撤去できるパターンがあるんです。

 

ただし、きちんとした理由が必要な場合もあるので、お住まいの地域の行政窓口に相談することをオススメします

もちろん、卵やヒナがいない状態の巣を撤去することは問題ありませんよ。

作り始めたらすぐに気づいて対応することが大切ですね。

撤去した後も安心せずに、すぐに対処を始めてくださいね。

ツバメの巣を作らせない防止対策や巣作りの前兆まとめ

ツバメに巣を作らせないためには、早めの対策が必要です。

 

アルミやガムテープを貼る方法はお手軽で簡単にできます。

ネットを貼る方法は少し手間がかかりますが、一度やってしまえばかなり 効果を感じられます。

 

ツバメが巣作りを始める時期は地域によって少し異なりますが、家の周りを飛び始めたり、壁に泥がついていたらすぐに対策することを心がけてくださいね。

 

ツバメの巣に卵やヒナがいる場合に巣を撤去すると、法律違反となるので注意してください。

作りはじめや、巣立った後であれば撤去は問題ありませんよ。

 

また今年もツバメの巣に悩まされるのか・・・と思わず、ここにある対策をしてツバメの季節を乗り切ってくださいね。

スポンサーリンク