ベランダの鳩よけ対策はダイソーなど100均でも出来る!鳥のフンの処理も紹介

ベランダで鳩やカラスなど鳥が鳴いていると可愛いなと思いますが、フンをされたりたくさんベランダで鳴かれると迷惑に感じますよね。

しかし、鳥獣保護法があるので法に触れない程度に対策できる方法がないかなと考えている人もいると思います。

鳥対策にCDをベランダに吊るしている人もいると思いますが、反射で近隣迷惑になったり、「反射は危害がない」と鳥がわかるとまたベランダにやってきますね。

今回はホームセンターやダイソーなど100均でも買える鳩よけ対策や鳥のフンの処理などを紹介します。

スポンサーリンク

ダイソーでも買えるベランダでの鳩などの鳥よけ対策

まず鳩やスズメ、カラスがどのような行動を取っているか把握することが大事ですね。

休憩所(止まり木)としてベランダを使用している場合や、寝床として利用しているのかフンの量を見て確認します。

フンが少量の場合には休憩所の可能性が高いです。

また、フンが大量で鳴き声で騒音被害にあっているならベランダを寝床にされているかもしれません。

なので、一度フンの量や鳥の数、ベランダにくる時間を調べてみてください。

休憩所の場合はたまに来るので、持続性のある忌避剤が良いですね。

 

忌避剤を使う

忌避剤は、ジェルタイプ・スプレータイプ・置くタイプと3種類あり、どれも簡単にでき自分でベランダへ対策できます。

どの鳥にも対応しており、鳥の種類に特化して作られているので検索してみてもいいかもしれません。

ホームセンターや通販でも買えますが、ダイソーなど100均にも売ってる店舗があるので、一度近くの店舗を覗いてみるといいですよ。

 

①ジェルタイプ

鳥が休憩している場所や止まってほしくない場所に、塗布して1年と効果期間が長いです。

さらに、鳥の味覚・嗅覚・触覚すべてを不快にする方法でベランダにこないようにします。

止まった時に、ジェルを踏むと足にベチャっとつき不快な思いをして嘴でジェルを取るので嫌いな味が口と鼻に広がり不快な思いをするのが狙いです。

ここは、嫌な思いをする場所だという思いの学習能力でベランダにくることがなくなります。

created by Rinker
日本鳩対策センター
¥1,980 (2024/04/26 09:38:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

②スプレータイプ

止まってほしくない場所へスプレーするだけで、鳥よけになりとても簡単です。

効果は、2時間~3時間なので定期的にスプレーしてくださいね。

鳥を寄せ付けないために、異臭をさせるわけではなく天然素材の香りを使うのでベランダにスプレーをしても近隣被害には安心です。

 

③置くタイプ

購入して説明書通りに置くだけで、鳥が嫌な匂いを覚えて学習しベランダにこなくなる商品です。

この商品も、植物系の香りなので人間には害もなくいい香りなのですが嫌な匂いなので寄り付かなくなりますよ。

 

そっくりのカラス人形

鳩やすずめは、ベランダに吊るされているカラスの人形をみてカラスの縄張りならやめようと思い退散します。

カラスの人形をベランダで逆さにして吊るしておくと、カラスは仲間が捕まっているココはなんて危険なんだと恐怖して近づけません。

悩まされている鳥によって、吊るし方を変えるだけなので簡単に導入できるのではないかと思います。

100均のダイソーにも空気で膨らますビニールタイプの人形も売ってましたね。

 

一番最強なのはネット

防鳥ネットを使って、物理的に侵入させなくします。

完全に入れなくすることができるのですが、見た目があんまりなのと、こちらもベランダの使い勝手が悪くなりそうですね。

ネットでしたらダイソーにも売ってます。

 

ベランダを綺麗に

ベランダに多くの物を置いておくと、鳥たちが物に隠れるて外敵から身を守れる安全な場所だと認識されますよ。

なので、ベランダに物を置かないように片づけておくと鳥たちが身を隠せないので近づきにくくなります。

スポンサーリンク

フンの処理や注意点

鳥のフンを掃除する手順と、絶対に注意してほしいポイントを紹介するので参考にしてください。

フンには、病原菌があり食中毒やアレルギーを引き起こしたり放置しておくとゴキブリやハエの餌になるのでそのままにすると大変なことになりかねません。

さらには、フンが残っていると住処だと思いベランダに戻ってきてしまうのでフンは見つけたら手間ですが早めに処理する方がいいですよ。

 

フンの処理方法

乾いているフンは、キッチンタオルなどをフンに被せてカビキラーをかけ柔らかくしてから雑巾で拭き取ってください。

(フンを拭き取った雑巾は、ゴミ袋にすぐに捨ててくださいね。)

拭き取った後は、白い跡が気になったら水を流しながらゴシゴシとブラシでこすって掃除完了です。

柔らかいフンは、雑巾で拭き取った後カビキラーを振って匂いも取り除くようにしておくといいですよ。

鳥は、カビキラーの匂いが嫌いなのでお家にあるもので掃除に使うアイテムの中でオススメです。

もし、カビキラーがなければ塩素の成分を含まれているものなら鳥が嫌いな匂いなので代用できますよ。

スポンサーリンク

 

フンの掃除中に注意する点

病原菌がいるフンの掃除中には、直接触らないように使い捨ての手袋とフンの破片を吸い込まないようにマスクをしてフンの処理をしてください。

そして、免疫力が低下している体調が悪い日や掃除中にフンが舞い上がってしまう風の強い日には掃除を控えた方が無難です。

時間がない時、フンを見つけた時に水で流すだけではダメなのかな?と思う人もいるかもしれません。

しかし、水で流すだけでは水分を含んだフンがドロドロになり排水溝が詰まりやすくなります。

他には、フンを取り除かずに水を含ませてゴシゴシとブラシでこすると水分をはじき綺麗に掃除ができません。

なので、フンに水分を含ませてから拭き取ってくださいね。

もし、白い跡が気になる場合は水を流しながらブラシでこすってください。

 

ダイソーでも買えるベランダの鳩よけ対策まとめ

鳩やすずめ、カラスの対策方法は家庭菜園や忌避剤、そっくりのカラス人形といった手段がオススメです。

フンの処理方法は、注意点を守りながら行わないと健康被害に合うので気をつけてください。

ぜひ、ベランダに鳥がこない対策とフンの掃除方法を参考にしてストレスフリーな生活を送ってくださいね。

スポンサーリンク