お守りの飾り方は?おしゃれに玄関や部屋に飾る方法を紹介

お正月の時や観光や旅行などで神社を訪れた時、お守りを授けてもらうことはよくあると思います。

持ち歩くことも多いお守りですが、中にはお家に飾っておきたいと思う方もおられるかもしれません。

そんな時、おしゃれにお守りを飾れたら素敵ですよね。

でもお守りって神様からいただいたものだし、どうやって飾ればいいのかな…と迷っている方のために、今回はお守りのおしゃれな飾り方についてご紹介していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

お守りのおしゃれな飾り方

神棚などに飾るのが一般的なお守りやお札ですが、おしゃれに飾りたい場合はどのようにすればいいのでしょうか?

 

リビングや書斎などの部屋

お守りを飾るのにもっとも一般的なのはリビングや書斎など家族が集まったり普段よく過ごしている場所ですね。

お守りを飾るのは明るく清潔な場所で、できれば南向きにするとベストです。

神棚がもともとあるお家であれば、神棚に飾るのが一番良いと思います。

スポンサーリンク

 

しかし現代のお家では神棚がないということもよくありますよね。

そんな時は普段インテリアを飾っているラックや棚の上をきれいに清めてからお守りを飾るのも良いでしょう。

 

飾るときは頭より高い位置にお守りが来るように注意してくださいね。

 

また、お守りやお札を飾るのをきっかけに神棚を購入してみるものいいかもしれません。

最近ではとてもオシャレでインテリアになじむタイプの神棚もネットなどで販売されていますね。

とくに祠タイプのものは神聖ですよね。

 

玄関

人の出入りの多い玄関にお守りを置く場合、魔除けや厄除けのお守りが最適だと言われています。

玄関に棚やニッチのある場合はその場所をきれいにして白い布などを引いてから飾るのがおススメです。

 

マンション

賃貸のマンションなどだと壁に穴をあけるのが難しい場合が多いですよね。

そのためしっかりとした神棚などは設置できないことになります。

そんな時は高さのある本棚やタンス、サイドボードや玄関の靴箱などの上をきれいに掃除し、清潔な布を敷いてお守りを設置すればOKです。

 

壁に飾りたい

よりスタイリッシュにお守りを壁に飾りたいという場合は、壁に直接つけられる棚やホルダーなどがおすすめです。

 

例えば無印良品の壁につけられる家具シリーズの長押しを壁に設置して飾ったり、壁飾り用のお守り入れという額縁のような形の専用のケースもネットなどで販売されています。

こういったものに飾ると周りのインテリアとも溶け込み、とてもオシャレな印象になりますよ。

飾るときに使うオススメアイテム

より簡単にお守りを飾りたいときは百均やニトリ、ネットなどを活用してみましょう。

 

セリア

セリアで購入できる「ディスプレイバー ウッドピン」という商品は、もともとポストカードなどを飾るためのものですが、お守りを飾るのにもピッタリの大きさでとてもお手軽です。

ピンで壁に固定するだけで簡単に設置できますので、賃貸物件の方でもこの程度なら問題なく飾れると思いますよ。

 

ニトリ

ニトリの壁付けできるウォールシェルフもお守りを飾るのにおすすめです。

大きさも様々なものがありますので、飾るお守りの数や大きさなどに合わせて選んでみてくださいね。

 

ネット通販

実店舗よりもたくさんの種類が見てみたいという方にはネット通販がおすすめです。

お守り用の小さな額縁など、かわいらしいアイテムもたくさん売られているので、気になる方はネットもチェックしてみてくださいね。

他にもフレームを使って飾るとスマートでキレイですね。

お札立ては?

お守りと並んで神社などで授けてもらうことが多いお札はお守りよりもサイズも大きく存在感がありますよね。

セリアやニトリなど、比較的プチプラなお店でこのようなお札立てを購入することはできるのでしょうか?

 

セリア

お守りのときと同じく、「ディスプレイバー ウッドピン」ですとお札も問題なく飾ることができますよ。

こちらだと幅が狭いのでお札1枚分になると思います。

 

また、どこの百均にも売っている木製の調味料ラックを貼ってはがせる両面テープ(こちらも百均に売っています)で壁につければ、簡易的なのにしっかりとしたお札置き場を作ることができます。

この方法は賃貸の方などにもおススメですよ。

 

ニトリ

ニトリに売っている壁付けできるコの字型のウォールシェルフを上向きにして取り付ければ、簡単にシンプルな神棚を作ることができます。

こちらですと幅もしっかりありますのでいくつかのお札を置くこともできますし、シンプルな見た目なのでインテリアの雰囲気を損なうこともありませんよ。

 

基本的に石膏ボードなどピンが刺せる壁なら、

こちらで大丈夫ですが、 もし「刺せない」「刺したくない」場合は先ほどの貼り付けて剥がせるタイプが良いですね。

 

まとめ

神社に行った時に授かるお札やお守り、いざ飾るとなるとどうやって飾ればいいのか迷ってしまうこともあるかもしれません。

いただいたお札やお守りは、人が集まるリビングや、長い時間を過ごす書斎などに飾ると良いでしょう。

飾る場所は人の頭よりも高い明るく清潔な場所(できれば南向き)が望ましいです。

 

一人暮らしのマンションなどなら、高い位置の棚や本棚の上などをきれいにして清潔な布を引いて飾るのがおススメ。

オシャレに飾りたい場合は壁付けできる家具などに飾ったり、お守り専用の額縁などもありますので調べてみると良いでしょう。

 

また、簡単にプチプラで飾りたいという方にはセリアなどの百均のウォールバーや調味料入れをお守りやお札専用の棚にすることもできます。

ニトリのウォールシェルフは大きさも豊富で、シンプルな神棚を作ることもできますので、気になる方はぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク