退職するとき、自分がどういった事情かは関係なく会社の人たちにお世話になったお礼の気持ちをプレゼントにして贈るとき、何を贈れば喜んでもらえるだろうか…と悩みますよね。
職場の方たち全員に渡す場合はお菓子の詰め合わせなど日持ちするものや、個包装しているものを贈ると、それぞれで分けることができますし、大勢だとしても予算もそこまで高額にならずにすみます。
しかし、お世話になった上司や先輩、同僚など個人的にプレゼントを贈る場合もありますよね。
無難なハンカチからスタバ系などオシャレなものまであります。
今回は、退職する側からプレゼントを贈る場合に上司や同僚、女性向けや男性向けのオススメのプレゼントの選び方を紹介していきたいと思います。
退職する側から職場の上司への個別プレゼント
退職するときのお礼として個人的にプレゼントをするときはみんなの前で渡すのではなく、渡せない相手に配慮して渡すようにしましょう。
上司や同僚など、役職を意識して贈るときのオススメのプレゼントを紹介します。
20~30代でコーヒー好きならスターバックスのドリップコーヒー
仕事の合間やおうちでも飲めるドリップパックのセットです。
コーヒー好きの上司や同僚にオススメです。
マグカップ付きのものもありますので、スタバの気分を会社やおうちで味わってもらうのはどうですか。
40代以上ならハンドタオルハンカチ
スタイリッシュな出残が人気のラルフローレンのパイル地ハンドタオルハンカチ。
一緒にメッセージも添えられるので、プレゼントしやすいですね。
値段も1000円台なので、そこまで重くないです。
全員分ならお菓子やカステラ
個別ではなく、部署全員(数人~10人程度)ならお菓子の詰め合わせや個包装されてるものがいいですね。
自分が退職したときはこのカステラを1人ずつ贈りました。
1つずつ丁寧に個包装されていて、シンプルにお礼シールが貼られているので渡しやすかったです。
また1個単位で注文出来るのはありがたいですね。
味はわかりませんでしたが、渡したときは喜ばれました。笑
上司や同僚など役職のある方にプレゼントをするときは、実用的なものでちょっといいものを選ぶといいでしょう。
退職する側が女性にするオススメプレゼント
女性にプレゼントを贈るときは、食べ物や相手の好みの飲みものなど知っておくと選びやすいですね。
オシャレな紅茶BASILUR(バシラーティー)
スリランカの紅茶ブランド、バシラーティー。
上質な香りと味わいが紅茶好きの方にオススメ。
おしゃれなブック型の缶ケースがアンティークな本のようになっていておしゃれさ抜群です。
仲が良かったらスターバックスのステンレスカップ
ペーパーカップのように見えるマットな質感のステンレスタンブラー。
真空二重構造なので、保温や保冷に優れています。
職場でのコーヒータイムにも使えますし、やスタバに持参してドリンクを買うと持ち込み割り引きもあって女性にはオススメのプレゼントです。
そこまで会話もなく、仲も良くも悪くもない関係だと、ちょっと重く捉えられるかもしれません。
SHIGETAのバスソルト
女性にとって仕事終わりに疲れを癒すものの1つのバスタイム。
ビンの見た目もシンプル、おしゃれで女性に喜ばれること間違いなしです。
女性は食べ物でも喜ばれますし、リラックスできるようなプレゼントを贈ると喜ばれます。
退職する側が男性にするオススメプレゼント
男性にプレゼントを選ぶのはなかなか難しいと思います。
食べ物も好みもありますしね。
無難に今治いろはのハンカチ
品質も安心の今治タオルのガーゼハンカチ。
表はやわらかなガーゼ素材、裏は吸水性の高いパイル素材で汗も吸収しやくすく、ポケットに入れてもかさばりにくく、シンプルなデザインなので男性にも使いやすいハンカチです。
クラフトパッケージに1枚ずつ入っているので、プチギフトにオススメです。
便利な電子メモパッド
電子メモパッドは、書いたり消したりが便利なメモパッドです。
職場でメモしたり、出先での携帯使用、お家でも使えますね。
なかなか買わないけど会社で使うIDカードケース
会社でIDカードが必要なところもあります。
会社支給のものがあると思うので、男性はわざわざ買うまではしないという人もいるのではないでしょうか。
シンプルなデザインのネックストラップは大変喜ばれます。
お値段もさまざまですので、予算に合ったものを選ぶといいと思います。
こちらは本革なので、めちゃくちゃお世話になった人にピッタリですね。
9000円台とめちゃくちゃ高いです。笑
ほかに2000~4000円台もあるので、40~50代の方にはピッタリですね。
男性に個人的にプレゼントをするのであれば、仕事で必要な実用的なものを選んでみてはいかがですか。
退職する側へのプレゼントまとめ
退職するときにお世話になった方々にプレゼントを選ぶのも一苦労ですよね。
普段使っているけど、自分では買わないようなプレゼントをすると喜ばれると思います。
上司や同僚、性別によっても喜んでもらえるのはさまざまですが、職場で使えるようなものを選ぶといいのではないでしょうか。
また、家族をもっていらっしゃる方には、ご家族に勘違いをされるようなプレゼントは避けるように注意しておいてくださいね。
これまで、お世話になった方々へのお礼の気持ちを気持ちよく受け取ってもらえるようなプレゼントをするといいですね。