チャーシューが柔らかくならない原因は?柔らかくするコツや固いままリメイク!

お家でラーメン屋さんみたいなトロトロの柔らかいチャーシューを作れたら嬉しいですよね。

しかし、柔らかいチャーシューを作るにはコツを守らないとカチカチで美味しくないチャーシューが出来上がります。

なぜ柔らかくならないかを解説するので、チャーシューが固くならないように作ってください。

柔らかくするコツや固くなったチャーシューを柔らかくする方法、固いままのチャーシューの使い道などを紹介するので参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

チャーシューが柔らかくならないのはなぜか?

 

柔らかくならないのは、お肉の下茹で時間が足りてないからです。

お肉にある筋繊維をくっつけているコラーゲンが柔らかくなっていないので、固いチャーシューができあがります。

お肉は熱を入れ始めは固くなるのですが、煮続けると細胞が壊れて柔らかいチャーシューができるのです。

下茹でする時は、お肉の臭みや柔らかくする為の生姜・ネギの青い部分・酒を入れることも忘れないようにしてください。

チャーシューを柔らかくする為に、下茹での調味料を入れて弱火でしっかりと加熱してくださいね。

しかし、圧力鍋で下茹でし過ぎるとパサパサのチャーシューが出来上がるのでレシピにある茹で時間は守ってください。

他にも、下茹でする際に塩分を含んだ調味料を使っていることも固くする原因にもなりますよ。

 

スポンサーリンク

柔らかく作るコツ

 

お家で柔らかいチャーシューを作るコツを紹介するので、参考にしてみてくださいね。

 

肉の部位

チャーシューを作るには、肩肉やバラ肉がオススメです。

もし、肩肉を選ぶ時は細かく筋(コラーゲン)があるお肉を選ぶと柔らかいチャーシューになりやすいですよ。

バラ肉は、脂が多いので肩肉かどちらかは好みでお肉を選んでみてください。

もも肉は、煮込む時間が長いとパサパサになることがあるのであまりオススメできません。

 

中火の弱火で下茹で

お肉を、下茹でする時はボコボコのお湯で煮続けると赤身が固くなるので火加減は中火の弱火を意識してください。

お肉が被るくらいのたっぷり使ったお水で、アクを取りながら1時間以上煮込むと柔らかいチャーシューへなります。

お肉は、中心部まで均一に火が通るように30分ほど前に冷蔵庫から出して常温にしてください。

柔らかいチャーシューへする為には、火加減を意識した下茹でがとても重要な工程です。

 

調味料のタイミング

塩分を含んだ調味料は、下茹での時に入れるとお肉が固くなります。

煮汁に塩分が入っていると、お肉の水分を取ってしまい柔らかいチャーシューになりません。

1時間以上の下茹でをした後に、調味料を使った煮汁でコトコト煮てください。

この時も、お肉が乾燥防止の為に落し蓋をするとよりいいですね。

スポンサーリンク

 

固くなってしまったチャーシューを柔らかくする方法は?

煮汁に、水と酒を加えて再びチャーシューを加熱すると柔らかくなることがあります。

市販のチャーシューも、煮汁に水と酒を足して沸騰してから1時間ほど弱火で煮ると柔らかくなるようです。

加熱している最中、煮汁が少なくなってきたら、水を足しても大丈夫ですよ。

固いチャーシューを再加熱する時に注意する点は火加減です。

弱火でじっくりと煮込むことがとても重要なので、再加熱する時は火加減には気をつけてくださいね。

 

固いままのチャーシューは何に使う?

固いチャーシューを、再び煮るのは大変ですし固いままだと食べにくいですよね。

しっかりと調味料を含んだチャーシューは、アレンジレシピで楽しんでください。

 

炒飯

 

固くなったチャーシューを、角切りして炒飯に加えると食べ応えが増します。

いつもの炒飯が簡単に豪華なご飯になるので、オススメです。

 

チャーシュー丼

 

固くなったチャーシューを、できるだけ薄く切ります。

少し焼いて、ご飯の上に乗せると簡単にチャーシュー丼ができますよ。

チャーシューの上に、白髪ねぎや温泉卵、キムチなどお好みの食材をトッピングしてみてください。

 

スポンサーリンク

 

野菜炒め

固くなったチャーシューを細切りします。

野菜と細切りのチャーシューをいれて、炒めて完成です。

 

スープ

固くなったチャーシューを細切りします。

スープに細切りのチャーシューを入れて完成です。

他にも、細切りにしたチャーシューを生春巻きの具や細切りのチャーシューを中華そば・冷麺のトッピングなどにも使えますよ。

固くなったチャーシューは細切りや角切りにすると、アレンジが無限大です。

 

チャーシューが柔らかくならない原因まとめ

今回はチャーシューの固さについてを紹介しました。

チャーシューを柔らかくするのに必要なことは、下茹で時間と火加減、塩分を含んだ調味料を入れるタイミングです。

固くなったチャーシューは、水とお酒を足して弱火で再加熱すると柔らかくなります。

柔らかくするコツを紹介したので、参考にしてトロトロの柔らかいチャーシューを作ってみてくださいね。

スポンサーリンク