普通の緑茶は急須に茶葉とお湯を入れて作るのに対して、粉末緑茶はサッと粉末を入れて、お湯を入れる注ぐだけで簡単に作れて便利ですよね。
その便利さゆえにデメリットや危険性があったり、緑茶の良い効果は減るんじゃないのかと言われます。
でも極端な飲み方をしなければ危険性や体に悪いことはないので、安心してくださいね。
飲み方が悪いときのデメリットや、保存中の茶粉末のダニや酸化、抹茶の違いについてもご紹介します。
関連記事
→ほうじ茶は飲みすぎると体に悪い?デメリットやためしてガッテンの話も紹介
飲みすぎは危険で体に悪い?
粉末緑茶は健康に良いのですが、飲みすぎると体に悪いです。
緑茶の中でもカテキン、カフェイン、シュウ酸については注意したいところです。
粉末緑茶のデメリット
カテキンは抗菌作用などがあり良い成分なのですが、取りすぎると便秘になりやすく、鉄分の吸収も抑えてしまうので貧血気味の方は注意です。
シュウ酸は尿路結石のリスク、カフェインはスッキリしますが寝付きにくくなったり下痢にもなりやすいです。
WHOではカフェインの摂取量は1日300mgと定めていますが、緑茶はコップ一杯で150mlあたり30mgほど入っています。
単純計算で10杯は飲めますが、緑茶以外にもコーヒー(1杯150mg含有)やウーロン茶(1杯30mg含有)などにも含まれているので、飲みすぎには注意が必要です。
カフェインが気になるようであれば、通常の粉末緑茶とカフェインレスを交互に組み合わせて飲むのがおススメです。
粉末緑茶にダニは発生する?保存はしっかり
余った茶粉末は容器に保存します。
しっかり保存しないとダニが発生するかもしれません。
ダニの発生する条件は、
- 温度20~30度
- 湿度60%~80%
- 場所はカーペット、寝具、ソファなど潜り込めるところ
- エサはカビ、髪やフケ、食べかすなどタンパク質
です。
場所はキッチンなんかでもあるので、もしこの条件が揃った状態で放置していたら注意したほうがいいかもしれません。
テレビでも、お好み焼き粉を冷蔵庫(繁殖しない)に入れていたにもかかわらずダニが繁殖していたとありましたが、外に放置していた、湿度、温度、エサと条件が揃ってしまったためです。
ちなみに透明のビンなどはオススメしません。
茶葉に含まれるカテキンは紫外線や活性酸素に反応しやすく、成分が薄れてしまいます。
なので、光が当たらない、密閉した茶筒などが良いですね。
粉末緑茶の酸化
緑茶は抗酸化作用がある分、茶葉自体が酸化しやすい性質を持っています。
淹れたあとや溶かしたあとのお茶というよりは、急須に残った茶葉や、濡れてしまったり湿気がある茶粉末は酸化しやすくなっています。
もちろん、溶かしたあともすぐに飲むのがおススメです。
とはいえ、水筒に入れて1日持ち運ぶ程度でしたら問題ありません。
持ち運びでしたら、なるべく低温にしたり、味が変わらない程度にクエン酸やレモン汁を入れます。
粉末緑茶と抹茶との違い
粉末緑茶は煎茶(ティーバッグの中身やそのまま急須に入れる茶葉)を粉状にしたものです。
粉末緑茶の煎茶に対して、抹茶は碾茶を粉末状にしたものです。
煎茶は太陽の日光のもとで育てた茶葉を蒸して揉んで乾燥させたものですが、碾茶は日光をわざと浴びせないようにして作られたものです。
煎茶は日光に当たっている分カテキンが多く含まれているのですが、抹茶はカテキンが少ない分、旨味があります。
煎茶は健康、抹茶は味重視って感じでしょうか。
粉末緑茶の効果
粉末緑茶のデメリットや体に悪いところを紹介してきました。
とはいえ、ティーバッグや茶葉で淹れるお茶とは違い、粉末緑茶は茶葉を粉末にしたものなので、お茶の成分を丸々摂取出来るんです。
実は急須で淹れたお茶だと、お茶の成分の約7割は茶殻に残ったまま捨てられるといわれています。
つまり、ティーバッグや茶葉に比べて粉末緑茶だと約100%で飲めるということです。(粉末が溶けるわけではないので、多少残ります)
ちなみに緑茶にはカテキン、ビタミンC、ミネラルなどが豊富です。
カテキンはポリフェノールの一種で脂肪燃焼、ビタミンCはシミやたるみの対策に良いですね。
また、カテキンは殺菌作用があるので、腸内環境の調整、風邪の対策になります。
粉末緑茶の作り方
今回はたくさん貰ったり、不味かった茶葉を使って粉末にします。
まず茶葉をお茶ひき器に入れます。
お茶ひき器が無ければ、すり鉢でもOKです。
どちらも無ければ買っておくと良いですね。
入れたらお茶ひき器かすり鉢で粉にしていきます。
ある程度出来れば、茶こしでこします。
まだ不十分でしたら、もう一度すります。
すり終わったら、お湯もしくは水に溶かして完成です。
粉末緑茶の飲み方やレシピ
普通に飲む場合でしたら、スティック1本で大体200~250mlのお水かお湯を入れてかき混ぜるだけです。
氷を入れて冷たくする場合は、氷を入れる分、水の量を調整する必要があります。
牛乳を混ぜて緑茶ラテ
緑茶に飽きてきたら、牛乳を混ぜて緑茶ラテにするのも良いですね。
牛乳を電子レンジで温めて、緑茶の粉末と砂糖を入れてかき回すだけです。
ちょっとスッキリ飲みたいときは水でカサ増ししたりします。
入れすぎるとミルキー感が薄くなるので、気を付けてください。
はちみつを入れる
はちみつを入れると、苦みと甘さが良い感じになります。
緑茶を作ってからはちみつを入れるとなかなか溶けないので、粉末緑茶とはちみつに水(お湯)を少しだけ入れ、混ぜて溶かします。(水を入れすぎるとダマになりやすい)
ある程度溶けたら、少しずつ水を足していきます。
蜂蜜の量は好みです。
コーヒーと混ぜて緑茶コーヒー
シンプルに粉末のコーヒーと混ぜるだけです。
コーヒーの香ばしさが少し薄くなって、麦茶やウーロン茶が濃くなった感じです。
でも栄養素をバランスよく摂れるみたいですね。
おすすめの粉末緑茶ランキング
個人的にオススメしたい3つの粉末緑茶です。
1位 静岡産の無農薬無添加
2位 宮崎茶房の有機栽培
3位 お~いお茶
粉末緑茶は体に悪いのかデメリットまとめ
粉末緑茶は簡単に飲めて便利ですし、健康にも良いですね。
ただ飲みすぎるとカフェインの過剰摂取や、栄養の吸収を阻害してしまうこともあるので、飲みすぎだけは注意です。
また、茶粉末の保存についてもダニや酸化には気を付けてくださいね。
普通に飲むのが飽きたら、抹茶ラテなども試してみると楽しいですよ。
関連記事
→水出し緑茶の危険性とデメリットは?作り方は水道水よりもミネラルウォーターのほうが良い?
→抹茶のデメリット!胃が気持ち悪いのは飲みすぎ?効果や飲み方も紹介
→紅茶が体に悪いのは飲みすぎ?毎日朝に飲むのはダメ?デメリットやどのような影響があるのか
→梅昆布茶は寝る前に飲むと良い?朝飲むときやデメリットなども紹介