海老の背わたは食べても大丈夫?はらわたを取る理由は食中毒?

エビフライやエビチリなど様々な料理に使えるエビですが、スーパーなどで購入すると背わたやはらわたが入っていることが多いですよね。

「背わたを取るのがめんどう」「処理せずに食べてしまった」ということもあります。

基本的には、しっかり加熱などの調理をしていれば背わたは残っていても大丈夫なんです。

 

じゃあなぜ取る必要があるのか理由と、エビの背わたとはらわたの違いや簡単な下処理の方法などをご紹介します。

少し面倒な作業なので、簡単に取れたら嬉しいですよね。

 

スポンサーリンク

背わたを食べても大丈夫なパターン

「うっかり背わたを食べてしまった」「調理がめんどくさい」といった場合、背わたを取らなくてもいいエビはあるのでしょうか。

背わたやを取るひと手間が省けるととても時短になりますよね。

ここでは取らなくてよいパターンについて解説していきます。

 

養殖のエビ

エビを買った時背わたが黒くなくて、つまようじなどで取っても透明だなと思ったことはないでしょうか。

 

養殖されているエビは出荷の1週間ほど前からエサを与えないようにするのだそうです。

そのため養殖のエビは腸管に何も入っておらずきれいな状態ですので、背わたを取る必要がありません。

スポンサーリンク

 

背わたが処理されているもの

むきえびなどは、加工の際に消費者の手間が省けるように背わたを取ってくれているものがあります。

黒っぽい筋が入っていなければ背わたを自分で取る必要もありません。

 

食中毒にはならない?背わたや腹わたを取る理由

エビを調理するときは背わたやはらわたを取る方が多いと思います。

なぜ取らなくてはならないのでしょうか。

 

背わた

エビの背わたが消化管の腸管だということは前述の通りですが、黒っぽく見えてなんだか少し気持ち悪いですよね。

この背わたにはエビが生きているときに捕食したものや消化されたもの、砂などが入っています。

そのためそのまま食べると生臭かったり食感がじゃりじゃりとして気持ち悪かったりします。

なにより調理後に背わたが入っていると見栄えが悪く、あまりおいしく見えませんよね。

 

そのためエビを調理するときは必ず背わたを取ることをおすすめします。

 

はらわた

こちらはエビの神経ですので臭みなどもなく、取らなくても特に味や食感が落ちるということはありません。

 

しかし、ピンク色のエビのお腹の部分に黒っぽい筋が入っていると気になる方もおられると思います。

衣などをつけず、エビそのものが良く見えるサラダやグラタン、スープなどに入れる場合は取り除くほうが見た目も良くなりますね。

スポンサーリンク

 

食中毒にはならない

背ワタを取らなくてもしっかり調理をしていれば、食中毒になるというのは聞いたことがありません。

ただし先ほども言ったように生臭さやジャリジャリ感など、料理によっては味に大きく影響してきます。

 

エビのはらわたと背わたの違い

基本的なことですが、背わたとはらわたって具体的にどのような違いがあるのでしょう。

順番に解説していきます。

 

はらわた

エビのお腹をみてみると、黒や緑のような筋があることもあります。

場合によっては半透明なこともあるこれらのものは、はらわたっぽいので取った方がいいのかなと思いますよね。

でも、エビには背わたもあるし、内臓ならどちらかしかないはず。

実はこのはらわたのようなものはエビの神経なんです。

はらわたに見えますが、中には消化したものなどが入っていないため、取らずに調理しても味に影響が出ることはないですよ。

スポンサーリンク

 

背わた

背わたとは、エビの背中側にある黒い筋のように見える部分のことを指します。

これはエビの消化管で、ジャリっとした食感や苦み、匂いなどがあるので、調理する際にきちんと取っておく必要があります。

食べても特に害はありませんが、取るのと取らないのとでは料理の仕上がりが全然違いますよ。

 

簡単下処理の方法

では実際エビの背わたを取るときはどのようにすれば簡単に取れるのでしょう。

順番にご紹介します。

 

殻付きのエビ

有頭エビなら頭と身の節の間に竹串を刺して、背わたを見つけ出し、親指と竹串で挟んで引っ張り出します。

途中で切れてしまったらさらに下の節に刺して、探して引っ張り出すときれいに取れますよ。

 

無頭エビなら身の真ん中の節の間に竹串を刺し、有頭エビの時同様に引っ張り出しましょう。

スポンサーリンク

 

むきエビの場合

えびの大小に関わらず、えびの背側の丸まった部分に浅く切り込みを入れ、背わたの部分を包丁で掻き出しましょう。

また、包丁ではなくつまようじを使っても上手く取ることができます。

むきエビのしっぽの方から1節目あたりにつまようじを刺したら、刺したつまようじを上に抜きエビの身を破きます。

すると背わたが出てきますので、つまようじにクルクルと巻き付けていけばきれいに抜くことができますよ。

 

はらわたは?

むきエビのはらわたは小さ目の包丁などでエビのお腹を切り、黒っぽいところをつまようじなどでちょんちょんと取り除きましょう。

背わたと違い味などに影響がありませんので、そこまでしっかり取らなくてもOK

スポンサーリンク

 

海老の背わたは食べても大丈夫なのかまとめ

  • エビの背わたは消化管、はらわたは神経になっており、必ず取り除く必要があるのは背わただけ。
  • 背わたにはエビが食べたものや消化したもの、砂などが入っており取らないと食感や味が悪くなる。
  • 最近のエビはむきエビだと加工の際に背わたを取ってくれているものもある
  • 養殖のエビは消化管にエサが入っていないため背ワタを取らなくてもおいしく食べられる。
  • 殻付きのエビは竹串などを刺し、背ワタを引っ張り出すのが良い。むきエビは包丁で掻き出すかつまようじなどに巻き付けて取るのが簡単。
スポンサーリンク