YEAR

2022年

  • 2022年5月1日
  • 2025年1月29日

シスコーンは体に悪い?食べ過ぎや砂糖の量が多いから?なぜ安いのか

子供から大人まで幅広い世代に好まれるコーンフレークのシスコーンは、慌ただしい朝の朝食に牛乳をかけるだけで手軽に栄養を摂ることができでうれしい食材です。 実際、私も子供や自分自身の朝食にすることもあります。 スーパーやドラッグストアなどで安く買えますし […]

  • 2022年4月27日
  • 2022年7月14日

ハンディ扇風機がうるさいのはなぜ?対策や静音の扇風機を紹介

夏のお出かけの時に持ち運びに便利なハンディ扇風機。 最近では、電気メーカーだけでなく人気雑貨店、100均でもよく見かけますが、実際使ってみると音がうるさくて周りの目が気になるということも。 屋外では多少音がしてもそんなに気にはなりませんが、職場などの […]

  • 2022年4月25日

ごろっとグラノーラの食べ過ぎは体に悪い?老化や消化について

朝ご飯にグラノーラを食べている人は、多いのではないでしょうか。 お皿にすぐに出せてお手軽に食べれるので、私も子供も大好きで毎日食べています。 中でも、イチゴが大きく入ったフルーツグラノーラは甘くてとても美味しいですね。 ついつい食べ過ぎてしまうので、 […]

  • 2022年4月22日

魚肉ソーセージは毎日食べると太る?体に悪いから食べてはいけないのか

魚肉ソーセージを毎日食べる人や夜食として食べる人は多いです。 たしかに毎日食べているなかでも、ダイエットとするのに食べていたり、無添加の物を選んでいる人もいますよね。 そこで魚肉ソーセージが体にどのような影響を与えるのか、体にとって良いのか悪いのかご […]

  • 2022年4月21日
  • 2023年8月8日

エアコンの勝手に電源が切れる理由と対策は?つけっぱなしでも途中で切れるのはなぜ?

「あれ?エアコンが消えてる?」エアコンをつけっぱなしにしていたら、勝手に途中で消えて暑くなってることがあります。 エアコンは、今の生活を快適に過ごす為に欠かせない家電製品ですよね。 生活に欠かせないエアコンが勝手に電源が切れるとなると故障かどうか悩み […]

  • 2022年4月20日
  • 2023年8月9日

クーラーがなくても飼える動物は?暑さに強いペットや温度管理がいらないペットは?

1人の時間が増えると寂しくなり、動物を飼いたい気持ちも大きくなりますね。 しかし、経済的な疑問や環境に対する疑問が多いと思います。 とくに暑い季節は温度管理が難しかったり、電気代が気になったりしますよね。 今回は、クーラーがなくてもお金のかからない暑 […]

  • 2022年4月19日

にんにくを保存するときにつるす方法。そのままと剥いたときはどうする?

ニンニクを買ったり貰ったり、たくさん収穫したりする場合は一度に使いきれないので、保存する必要がありますね。 そのまま段ボールや新聞紙などで保管しておくのもいいですけど、よく農家さんとかでも外で吊るして保存する方法も聞きます。 そこで今回はニンニクを吊 […]

  • 2022年4月18日
  • 2022年11月5日

加湿器の石化したカルキがクエン酸掃除で取れない?落ちない理由や取り方

加湿器を毎日使用していて、中をよく見てみると汚れている! これでは加湿器を使用しても、カルキの害はないけどきれいな空気じゃなくなってしまいますよね。 加湿器をクエン酸で掃除しようにも、石化したカルキが取れないこともしばしばあります。 今回は石化したカ […]

  • 2022年4月15日

掛け布団の中身が寄る、ずれる直し方は?ズレ防止にオススメを紹介

掛け布団や羽毛布団を使っていてカバーの中身が寄る、ずれるなどで使いづらい、気持ち悪いことってありますよね。 せっかく気持ちよく寝たいのに、中身が寄ってぐちゃぐちゃ、寝る前に寄っているのを直す作業をするのってめんどくさいですよね。 そこで、掛け布団の中 […]

  • 2022年4月13日

水筒の中身にダメな飲み物や入れてはいけないドリンクは?オススメも紹介

エコな時代が進んできて、最近は「マイボトル」として水筒を持ち歩く人が増えて、お茶やコーヒー、ジュースを入れる人も多いです。 また、最近の水筒は保冷、保温が長持ちするものが多く、自分の好きな温度で飲み物を飲むことができるのはマイボトルのいいところですね […]